2016年5月5日木曜日

ORIONの整備

ORIONを手に入れてから整備用の工具も随分と増え、基本的なものは昨日Amazonからチェーン切りが届いてひと段落という感じです。

自転車の整備は見様見真似で簡単なことはやるのですが、無精なのでいったん整備したらなるべくいじりたくないのが正直なところです。子供の頃はパンク修理はよくやりましたが、ORIONがパンクしたら果たして綺麗に直せるか・・・こんなタイヤ、ORIONを手に入れるまで見たことないですし、ホイールに肉抜きの穴があけてあるので、チューブはボコボコになっていそうで取り出したら最後、上手く収められるかとか、想像するとちょっと怖いです。

最近、ORIONのリアブレーキのパッド裏(キャリパー)のネジ(5mm)が直ぐに緩んでしまうのですが、何がいけないのでしょうか。1度絞めても15分練習するとブレーキレバーが近くなってしまい、確かめるとローターとパッドの間の隙間がかなり空いてしまっているのです。最近のちょっとした整備上の悩みです。

5 件のコメント:

  1. オリオンのリムテープあまり良くないので、劣化するとよくパンクします。ほとんど肉抜きの内側なのです。対策として自分はリムのバリ取りと、荷止め用ゴムバンド22mmをリムテープとして加工して対応しています。
    パンク修理は、普通の自転車より簡単ですよ。
    キャリパーの症状は経験ないので分からないですが、ネジ止め剤でどうでしょうか。

    返信削除
  2. パンク修理は普通のチャリより簡単だと思います。
    最初のゴム製リムテープはすぐに劣化しちゃったので専用リムテープを使ってます。

    キャリパーのネジの緩みですが僕も気になっていました。ネジロック(弱固定のもの)を使ってみるのは良いかもしれませんね。

    僕の場合はキャリパー側の雌ネジが削れて、馬鹿になってゆるみやすくなりました。
    その後、最終的にねじ山がなくなって使用不能になってしまいましたので、
    AVID BB7というキャリパーに交換しました。

    現在は油圧ディスクブレーキに替えています。

    返信削除
  3. ツッチーさん、ひょどーさん、コメントをありがとう御座います。

    パンク修理は簡単とのこと、その時が来るまで心して待ってみます。

    キャリパーのネジの緩みはねじ止め剤を丁度持っているので試してみます。

    AVID BB7、調べると調整がしやすい等、とても気になるブレーキですね。ORIONに取り付けるには台座とか必要なのですか?

    返信削除
    返信
    1. オリオンについている台座(アダプター)がそのまま使えますよ。
      ブレーキキャリパーと、フレームまたはフォークの間にあるアダプターをそのまま使います。
      ネジ類は長さが合えばそのまま使えますが、なければホームセンターなどで適当なのを探してください。

      削除
  4. リアブレーキ(Aquila)のネジの緩みですが、ねじ止め剤の使用を断念しました。ネジを緩めても外れないし、ネジ山が見えるところまで浮いてきませんでした。キャリパーを分解すれば良いのかもしれませんが、元に戻せなくなると困るので少しこのまま我慢してみます。

    返信削除