2016年5月4日水曜日

もうすぐ満1年

階段をホッピングで登る練習を週末に少しずつ続けています。最初は8段全部登るのに四苦八苦して、結局登れずに体力が尽きて断念、ということも多かったのですが、最近では失敗もあるものの、(以前よりは)比較的すんなり登れるようになってきました。

登れたら次は同じ階段で「カニ登り」とでもいうのでしょうか、ホッピングではなく前輪、後輪と交互にぎっこんばったんと登っていくのを開始します。これが結構曲者で、最上段まで登れる成功率がホッピングより低い状態です。この練習を始めた頃、相変わらず前輪を腕で持ち上げようとしてることが分かって、背中で引くことを意識したら格段に安定性が上がり、かなり上段まで行けるようになったのですが、今現在、最後から2段目で失敗することが多く、勝手に「魔の6段目」と呼んでいます(行けそうだ!と思うと焦ってしまってここで撃沈することが多いのです)。

ただ、前輪または後輪を次の段に上げてバランスを崩して耐え、再開するのが「バランスとれてるぞー」と思えて楽しいです。階段の段差の幅は30㎝ほどなのですが、その上でバランスをとれるようになるなんて、以前は考えもしませんでしたし(ほんとはバランス崩さないでひょいひょい上がっていけるようになりたいのですが)。以前、砂場の15㎝幅の縁の上で止まる練習とかしていたのが効いたのかもしれません。

登るのが一通りできるようになったら降りる方も始めたいですね(この前少しやったらすごく怖かった)。

トライアルを始めて5月9日で満1年になります。昨年の今頃、MTBでスタンディングの練習を開始し、ペダルの脛打ちの洗礼を受け(未だに跡が残っています)、2週間朝夜と毎日練習してやっと立てるようになりました。その後、1つ1つのテクニック(基礎も含め)がある程度できるようになるまでに結構な時間がかかるのが分かり、少し挫折しそうになりましたが、とうとう専用車も手に入れ、最近では益々楽しくなってきました(腱鞘炎には悩まされ続けています・・・ハンドルとブレーキ握り過ぎなんだろうな・・・)

2年目はダニエルの練習を本格的に開始し、少し「飛び系」も始めたいと考えています。これまでは自転車に慣れていなくて怪我が怖かったので、余り飛ぶのはせず、バランス系重視でした。今はある程度バランスが取れるようになったのとかなりORIONが体に馴染んだ感があるので(最近では26インチのMTBの方が扱いづらいです)、バランス系と同じくトライアルの醍醐味と考えている「飛び系」に手を出したいです。
あと、今まで車体をひねる方向や横に飛ぶ方向等について得意な方でしか練習してこなかったので、苦手な方についても克服していきたいです。

怪我の無いよう、自分のペースで体力が続く限り楽しんでいきたいです。


2 件のコメント:

  1. トライアル楽しいですね。
    シーソースタンディングですが、できればフロントを真っ直ぐ固定のまま
    リヤだけポンポンさせてバランスとる練習すると次のアクションに移行しやすくなるような気がします。又、その際、利き足が上がってきた時、リヤを上げた瞬間にリヤブレーキを一瞬リリースしてペダルを戻せるようになるとセットが楽になると思います。ダニエルもまずはシーソーからのバックダニエルですが、前進できるようになるとその場に止まる場合でもホップする瞬間にブレーキを毎回リリースしてペダル位置を修正できるようになりますよ。

    返信削除
    返信
    1. リアだけポンポン、やってはいるのですが中々上手くならないのですが、地道に続けています。ただ、少しずつできるようになっていっている実感はあるので、トライアルは楽しいです。
      ペダル位置の調整方法について、アドバイスを有難うございました。

      削除