2015年12月21日月曜日

久しぶりに上達を体感

そういえば、背中の痛みは完全に治りました。今は両手の腱鞘炎の再発が心配です(すでに発症しています)。

昨日の日曜はMTBでウィリーと、そのあとはORIONで色々と、ある意味代わり映えのしない練習をしていたのですが、練習開始7カ月経過した今、久しぶりに上達を体感できました。

まずはウィリー。これまでフロントタイヤを上げた後のバランスばかりに気を取られて、それ以前のフロントを上げる、という動作がおろそかになっていました。そこが駄目なところと分かってはいたのですが、中々直らず。分かっているのですが、なんか、初心に戻り辛い時期ってないですか? これだけやったのにまた振り出しかよとか、プライドとかが邪魔して。

でも、それではいつまでたってもこのままと思い、改めてフロントタイヤの上げについて集中的に練習をして3週間目くらいのこの前の土曜。

掴めてきました。フロントの上げが安定してきたので、本当にしたかった走行中のブレーキングとか体重移動に専念できて、走行距離が飛躍的に伸び始めました。

そうやって昨日の日曜。もしかしたら目標の公園走破(走破といっても広場の対角線上を真っ直ぐ通り過ぎるだけですが。距離にして30Mくらい?)できるかと思うほど安定し始めました。フロントタイヤを上げる瞬間のペダルの踏み込みがシンクロしているのが分かり、そうなると、体のどこに力がかかっているのだろう、と思うほどに力が抜けてフロントタイヤがゆっくりと静止点まで上がってきます。なので、「まくれ」なんてしないのでそのまま走ることに専念できます。また、そのまま走ってタイヤが浮きすぎたと思った後のブレーキングにも余裕が出て、タイヤが落ちる、漕ぐ、ブレーキを掛ける、落ちる、漕ぐを何度か繰り返すこともできるようになってきました。

半年続けてモチベーションが下がりつつあるウィリーでしたが、ここにきて諦めなくて良かったと思う成果が得られました。

次にORIONでの一本橋渡り。公園の砂場の淵(15㎝幅)を渡る練習です。ここでは淵を「橋」としたいと思います。

渡り初めでフロントタイヤを橋に乗せて静止、その後に前進してリアタイヤを端に乗せたら橋の中央で静止、その後渡り切ってゴール、という設定にしました。

まずはスタンディングの確認。実は練習の前に、家でYoutubeでバイクトライアル世界選手権の動画を見てイメージトレーニングしていました。動画ではトップライダーが一本橋の上で少しだけハンドルを切って前後にゆらゆら動きながらバランスをとっているのを見て「ああ、トップライダーでもハンドルを切ることがあるのか」と思って、スタンディングばかりずっと練習している自分でも確かめたくなったのです。

でやってみたら、ハンドルを10度?ほど切って前後にゆらゆら動いてバランスを取れることが分かりました。ここで、ずっとスタンディンばかりしてきた自分も多少は上達しているのかも、と思えてモチベーションが上がります。


橋の渡り初めの静止では完全なスタンディングスティル(前後にも動かない)をしたいので、ハンドルを多めに切ってしまうのですが、橋の途中の静止が余裕をもってできました。落ちなければ良いので、ハンドルを大きく切って完全に静止でも良いし、少しハンドルを切って前後にユラユラでも良い。選択肢があるので気持ちに余裕が生まれ、結果的に走破の回数が増えました。

今後は失敗の回数を減らすと共に新しい練習課題を見つけて試していきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿